デアゴスティーニのかわいい刺しゅう5号が届きました!
発売日は10月23日(火)
今回は水色のさわやかな表紙です。
5号ではつつみボタンのマルチバンドを作ります。
一度はやってみたかったこぎん刺し。
早速5号の紹介をします。
かわいい刺しゅう5号
|
今回は水色のさわやかな表紙です。
4号と同じで箱型に見えますが、厚紙で覆っています。

btr
5号の中身は
・25番刺しゅう糸 黄色系[DMC 725]
・25番刺しゅう糸 黄色系[DMC 726]
・25番刺しゅう糸 グレー系[DMC 169]
・25番刺しゅう糸 紺系[DMC 336]
こぎん刺し用の布(10cm×10cm)
つつみボタン(直径5cm)
ゴム(長さ30cm)

btr
マガジンの裏表紙です。

btr
全員プレゼントの応募件は表紙の厚紙の右上に付いています。
間違って捨ててしまわないように注意してくださいね。

btr
ステッチの練習はサテンステッチ。
図案の中を埋めるように隙間無く刺しゅう糸を刺していく手法です。
刺し縮みをしやすい手法となるので、刺しゅう枠を付けて刺しゅうしていきます。
春のタペストリーは4号に引き続きみにくいアヒルの子の続きを刺していきます
お母さんアヒルと3匹のひなと白鳥のヒナを完成させます。
作成時間の目安は
・アヒルのひな(1羽平均)40分
・白鳥のひな 50分
全部あわせると約220分で約3時間40分ほどかかります。
毎日15分~20分の作業をすると2週間ほどで出来上がります。

btr
暮らしのステッチ小物はこぎん刺し。
以前から興味があっていつかはやってみたいと思っていたこぎん刺し。
最近ではこぎん刺しの本も出ていたり、また北欧風にも出来るので、ポーチやバックをこぎん刺しでかわいく
作っている作品もよく見かけるようになりました。
初挑戦のこぎん刺しは今からとても楽しみです。
図案は「うろこ形の連続模様」
今回は紺色の刺しゅう糸で刺した布を包みボタンにくるんでマルチバンドを作ります。
アレンジで水色や黄色で刺しゅうしていきます。
こちらは次号で紹介されます。

btr
くるみボタンは直径5cm
思ったより大きかったです。
出来上がったら何に使おうか今から楽しみです♪
まとめ
かわいい刺しゅう5号はいかがでしたでしょうか?
今回の一番の魅力はこぎん刺し。
いつかやってみたいと思っていてもなかなか出来ないもの。
この機会にこぎん刺しの本を買って他の図案にも挑戦してみたくなりますね。
次号の6号は11月6日(火)です。
デアゴスティーニかわいい刺しゅう各号の紹介をしています。
CHECK!>>かわいい刺しゅうの内容とレビュー!創刊号~10号までの作品が完成♪
こちらもチェックしてみてくださいね。