もうすぐ冬本番が近づいてきますね。
暖房の準備はお済みですか?
エアコンやストーブだけでは足元が寒いんですよね。
そんな時にあったらいいなと思うのが足元における小型の電気ストーブ。
リビングはもちろんトイレ、脱衣所、台所など、ちょっと足元を温めるのに便利ですよね。
そこで、今回はおすすめの小型の電気ストーブを紹介します。
遠赤外線電気ストーブ
|
サイズは高さ31cm×幅33cm×幅16.5cmでコンパクトサイズ。
重さは1.5㎏で軽量なので気軽に持ち運んで狭い場所においても邪魔にならずに
足元を温めてくれます。
遠赤外線の力でぽポカポカと温めてくれて、
丸みを帯びたコロンとしたかわいい形で、どんなインテリアにも合います。
上下2段に分かれてヒーターがつき、
弱(400W)の時は上段のみ、強(800W)の時は上下両方ともヒーターが点灯します。
ダイヤル式で操作は簡単!
電源のON/OFFや温度の切り替えもダイヤルを回すだけ。
複雑な操作は必要ありません。
色はベージュ、ブラウン、レッドの3色。
お部屋の雰囲気に合わせてお好みの色を選んでくださいね。
遠赤外線電気ストーブ スチーム付き
|
遠赤外線電気ストーブのスチーム付きです。
サイズは高さ42.3cm×幅36.1cm×幅16.5cm
重さは2.5㎏
少し大きいサイズになりますが、本体上部からスチームが出てくるので、
お部屋の乾燥が気になる人には嬉しい機能ですね。
スイッチはダイヤル式で300W、600W、900Wの3段階。
スチームも同じように3段階の調節が可能です。
スチームの水タンク容量は550mlとたっぷり入ります。
色はベージュとブラウンの2色が選べます。
山善(YAMAZEN)電気ストーブ
|
サイズは高さ36.5cm×幅30.5cm×幅13.5cm
幅は13.5cmの薄型で重さは1.7㎏と軽量なので、どこにでも持ち運んで
足元を温めてくれます。
ベーシックなタイプで電気ストーブの中でも一番安いタイプです。
上段と下段の2つに使い分けもできて、上段、下段どちらかをつけると弱(400W)
上下両方つけると強(800W)になります。
本体にスチール素材を使用しているので衝撃にも強く、また万一ショートや
発火した場合でも樹脂製品に比べ、火の移りなどが遅く、事故の拡大を防ぎます。
転倒防止スイッチも付いているので、安心して使えます。
ハロゲンヒーター
|
サイズは高さ42cm×幅23cm×幅21cm
重さは850gと軽量なので、どこにでも持ち運びが楽に出来ます。
スイッチを入れるとすぐに暖かくなるのがハロゲンヒーターの特長。
早く暖まりたい人には便利なヒーターですね。
スイッチはダイヤル式でON/OFFのみなので、簡単に使えます。
ランタンみたいなデザインはインテリアとしても楽しめます。
色はエレガントホワイト、アンティークレッド、アンティークゴールドの3色
お部屋をかわいく飾れます。
BRUNO ノスタルストーブLプラス
|
サイズは高さ55.5cm×幅22cm×幅22cm
重さは2.5kg
人感センサー付きのカーボンヒーターです。
値段は少しお高めですが遠赤外線とファンで効率よく温めます。
カーボンヒーターはハロゲンヒーターの約2倍もの遠赤外線を放出するので、
電源を入れて約10秒で立ち上がります。
また、消費電力も一般的なハロゲンヒーターの約半分。
電気代の節約にもなりますね。
ノスタルジックでおしゃれなデザインなので、インテリアとしても楽しめます。
スリムでコンパクトなので、部屋の隅や足元においても邪魔になりません。
人感センサーが付いているので消し忘れも防ぎ、無駄な電気代の節約にもなります。
わざわざ電源を入れなくても自動で電源のON/OFFしてくれるのは便利ですね。
色はグレージュ、カーキー、アッシュピンク、アッシュブルーの4色
色もおしゃれなので、インテリアとしても楽しめますね。
まとめ
いかがでしょうか?
小型で足元を温めてくれる電気ストーブもおしゃれに置きたいですよね。
お気に入りの電気ストーブを見つけて、冬を乗り切ってくださいね。