かわいい刺しゅう45号と46号でクロスステッチでダーラナホースのバネ口ポーチを作りました。
45号と46号の2号で完成します。
ダーラナホースのバネ口ポーチを紹介します。
ダーラナホースのバネ口ポーチ

表布 リネン/生成り(幅19㎝×長さ40㎝)
25番刺しゅう糸 赤系【DMC817】
25番刺しゅう糸 緑系【DMC3815】
25番刺しゅう糸 青系【DMC517】
45号の作成時間の目安
・下準備:1時間
・モチーフのクロスステッチ:4時間
裏布 コットンダブルガーゼ地 水玉柄(幅22㎝×長さ35㎝)
バネ口金 13㎝
25番刺しゅう糸 白系【DMC BLANC】
25番刺しゅう糸 黄系【DMC743】
46号の作成時間の目安
・残りの刺しゅう:1時間30分
・仕立て:3時間
クロスステッチ針
手縫い針
手縫い糸糸切りばさみ
裁ちばさみ
まち針
定規
ペン型チャコ
アイロン
アイロン台
ラジオペンチ

出来上がりサイズ
横約12㎝×縦約13㎝×マチ4㎝
45号にクロスステッチの刺し方と図案が載っています。
テキストの表紙は赤いダーラナホースですが、赤の部分を青い色で刺しゅうする図案も載っています。
好きなほうを選んで刺しゅうします。
45号のキットに刺しゅう糸が入っているのですぐに刺しゅうが始められます。
私はテキスト通りに赤でダーラナホースを刺しゅうしました

ポーチの裏側は■のモチーフを刺しゅうします。
見本は青系の色で3個分を刺しゅうしますが、赤系の色で5個分刺しゅうしてもかわいいです。
お好みで数を決めてもいいですね。



ポーチの口はヘムかがりをしながら止めていきます。
布目を数えながら刺しゅうするのは大変でしたが、出来上がりがとてもかわいいです♪

内袋をヘムかがりの下側の横糸をすくってまつっていきます

最後にバネ口金をつけて完成です!
口が意外と広いので、リップやコンパクトなど、化粧ポーチにも使えそうです。
青色のダーラナホースも作ってみたくなりました。
もう1枚、表布が欲しいですね。
|
|
まとめ
かわいい刺しゅうは全部で80号まであります。
全部をそろえるのは大変ですが、欲しい小物の号だけを買って作るのもいいですね。
図案もあるし、クロスステッチの基本の刺しゅうの仕方も丁寧に載っているので
初心者でも作れます♪
北欧の定番モチーフ、ダーラナホースのポーチを作ってみませんか?