デアゴスティーニかわいい刺しゅう14号は13号に引き続きこぎん刺しのポットマットの
2つ目の柄を刺しゅうします。
春のタペストリーはハーメルンの笛吹き男を完成させます。
早速、かわいい刺しゅう14号を紹介します。
かわいい刺しゅう14号
表紙は緑色で春らしいいろですね。
全員プレゼントの応募券はこちら。
全部で14枚貯まりました。
あと11枚で応募が出来ます。
マガジンの裏表紙には12号のキット内容が載っています。
かわいい刺しゅう14号にはポットマットの材料と刺しゅう糸が3色はいっています。
・25番刺しゅう糸 ピンク系[DMC3354]
・25番刺しゅう糸 紫系[DMC3740]
・表布 ストライプ
・表布 ベージュ
春のタペストリー ハーメルンの笛吹き男
13号では笛吹き男の服を刺しゅうしましたが、14号では残りの帽子や靴の部分を
刺しゅうします。
子供の刺しゅうはほとんどが1本取りのサテンステッチで刺繍していきます。
制作時間の目安は
・大きい子ども(2人):2時間30分
・小さい子ども(3人):2時間
7匹の子ヤギも細かい刺しゅうでしたが、子供たちも同じくらい細かそうですね。
暮らしのステッチ小物 ふたつの柄のポットマット
暮らしのステッチ小物は13号から引き続きこぎん刺しのポットマットを刺しゅうします。
今回は2枚目のこぎん刺しです。
「裏うろこ」「結び花」「糸流れ」を組み合わせた図案。
制作時間の目安は
・上半分の刺しゅう:5時間
・下半分の刺しゅう:5時間
でき上がりサイズ:横13㎝×縦17.5㎝
次号の15号は3月12日(火)発売です。
新しいキャラクターのおやゆび姫の刺しゅうが始まります。
また、ポットマットは2枚のこぎん刺しと他2枚をつなぎ合わせてポットマットに
仕立てます。
まとめ
かわいい刺しゅう14号はいかがでしたでしょうか?
13号ではこぎん刺しに苦労しましたが、慣れるとスムーズに刺しゅうが進むので、
次の図案を刺しゅうするのも楽しみです♪
デアゴスティーニかわいい刺しゅう各号の紹介をしています。
CHECK!>>デアゴスティーニかわいい刺しゅうの内容や感想、レビューを紹介