デアゴスティーニかわいい刺しゅう9号が届きました。
9号ではリボン刺しゅうでバラと勿忘草(わすれなぐさ)のピンクッションを作ります。
リボン刺しゅうは昔、刺しゅうした事がありますが、もうずいぶん前の事なので、
久しぶりのリボン刺しゅうがとっても楽しみ♪
さっそく9号を紹介します。
かわいい刺しゅう9号
発売日は12月18日(火)
かわいい刺しゅう9号の表紙はピンク色のかわいい表紙です。
応募券はいつも通り、表紙の右上に付いています。
マガジンも表紙と同じデザイン。
リボン刺しゅうのピンクッションが可愛い!
9号の内容です。
マガジンと刺しゅう糸2本とリボン刺しゅうの材料が入っています。
9号の内容は
・25番刺しゅう糸 黄色系系[DMC783]
・布 生成りにピンクの水玉
・リボン[グリーン]
・リボン[薄グリーン]
・リボン[濃いピンク]
・リボン[ピンク]
・ビーズ ゴールド
・木の器 茶色
・木の器 黒
リボン刺しゅうの材料は9号ではバラのピンクッションの材料が入っています。
リボンは4色でバラを刺しゅうしていきます。
使う分のリボンしか入っていないようなので、失敗しないようにしないと
足りなくなりそうです。
ステッチの練習
ステッチの練習は芯入りサテンステッチ。
サテンステッチを何度か重ねて刺して、ふっくらと仕上げる方法です。
サテンステッチが苦手なので、時間をかけてゆっくりと練習していきたいですね。
芯入りサテンステッチはドラゴンの爪を刺しゅうするときに使う方法です。
爪がふっくらと出来るので、リアル感がありますね。
春のタペストリー
春のタペストリーはドラゴンの顔の部分、翼と爪、しっぽの模様を刺繍していきます。
だんだんドラゴンに仕上がっていきますね。
作成時間の目安は
・翼と爪:40分
・しっぽの模様:35分
合計で1時間30分で刺しゅうできます。
ドラゴンは色んな絵本に登場しますね。
マガジンにドラゴンの説明が少し載っていました。
特にモデルは無いようですが、想像上のドラゴンをかわいらしく味のある
キャラクターに仕上げています。
有名な本では「エルマーのぼうけん」
そういえば、我が家にもあったなぁと思い絵本を引っ張り出してきました。
家にあったのは「エルマーとりゅう」
こちらのりゅうは春のタペストリーよりもお茶目なりゅうですね。
絵本の中のりゅうもエルマーを背中に乗せて、やさしい感じのりゅうでした。
絵本のりゅうもかわいいですが、刺しゅうのりゅうもかわいいですね♪
暮らしのステッチ小物
暮らしのステッチ小物はバラと勿忘草(わすれなぐさ)のピンクッションです。
リボン刺しゅうがとっても可愛い!
9号ではバラの刺しゅう部分を作ります。
ピンクッションの仕上げと勿忘草のピンクッションは10号で作ります。
作成時間の目安は
バラの刺しゅう1時間
合計2時間でバラの刺しゅうが出来ます。
バラのピンクッションの図案・型紙がついていきます。
10号の発売日は平成31年1月4日(金)です。
ドラゴンを全て完成します。
また、勿忘草のリボン刺しゅうとピンクッションも完成します。
次号も楽しみですね♪
まとめ
かわいい刺しゅう9号はいかがでしたでしょうか?
かわいい刺しゅう10号の発売は平成31年1月4日(金)です。
火曜日がお正月のため、金曜日の発売になっていますので注意してくださいね。
デアゴスティーニかわいい刺しゅう10号の予約も始まっています。
|