ディアゴスティーニのかわいい刺しゅう6号で作るこぎん刺しのつつみボタン
マルチバンドが完成しました。
初めて作るこぎん刺しはなかなか苦労しましたが、出来上がるとかわいい♪
刺しゅうした作品を紹介します。
暮らしのステッチ小物 つつみボタンのマルチバンド
|
いつもは春のタペストリーから作るのですが、今回は早くつつみボタンを
作りたかったので、最初に作りました。
アップで見ると間違えて刺したところが分かりますね。
でも、言わないと分からないかな?
ゴムは切らずに付録に付いたままの長さでつけたので、ちょっと長かったかも。
娘たちに「大きい髪飾りだね」と言われ、ヘアゴムも作りたくなりました。
いつか挑戦してみたい。
裏はこんな感じ。
思ったよりも簡単に作れました。
こぎん刺しはちょっと大変だったけど、楽しく出来ました。
他の図案も作ってみたくなりました。
材料を仕入れしようと思います♪
今までの作品を並べてみました。
刺しゅうの時間が私の癒しの時間
次々と作品が出来上がるのが楽しみ♪
ステッチの練習
6号ではバックステッチ、ストレートステッチ、ホルベインステッチ1、2を練習します。
バックステッチはちょっといびつなハートになってしまいました。
ハートの角を作るのが上手く出来なかったですね。
ストレートステッチ
ホルベインステッチ1
ホルベインステッチ2
春のタペストリー 童話の中のお城
今回はタペストリーの右側にあるお城を刺しゅうします。
6号では窓、壁、回廊と入り口、屋根を刺しゅうします。
真ん中の大きい屋根が上手く刺繍できなくて、左側ががたがたに。
何度見てもやっぱり気になるのでやり直し。
やってみて分かりましたが、サテンステッチが苦手かも・・・。
あまりきれいに刺しゅうできなかった。
でも、一応これで6号は完成。
次号でお城部分は全て完成します。
さいごに
毎日の刺しゅうの時間が私の癒しの時間です。
刺しゅうをしていると時間を忘れてついついやりすぎてしまいますが、
次々と作品が仕上がっていくのは本当に楽しみです♪
次号のねこのがま口ポーチもとても楽しみです。
ディアゴスティーニかわいい刺しゅう各号の紹介をしています。
CHECK!>>かわいい刺しゅうの内容とレビュー!創刊号~6号までの作品が完成♪
|